2018年ボジョレー・ヌーヴォー解禁! 今年は11月15日。
「ヌーヴォー」とは「新しい」という意味。
なので、ボジョレー・ヌーヴォー(Beaujolais nouveau、Vignoble du Beaujolais)とは、フランスのブルゴーニュ地方にあるボジョレー地区でその年に収穫したブドウを使って醸造されたワインの新酒。
「ボジョレー(地名)のヌーヴォー(新酒)」ということですね。
カタカナだと「ボージョレ」や「ヌーボー」などとも表記されますが、ここでは「ボジョレー・ヌーヴォー」と表記します。
なぜ解禁日があるの?
過去に、他より一日でも早く売り出したいとの早売り合戦の過熱ぶりが品質が低下を招いてしまったため、品質を保つために「毎年11月第3木曜日」という解禁日が制定されました。
WINE PLACE 自由が丘、自由が丘ワインスクールの校長・柳田由香さんは
ワインはブドウがちゃんと育って収穫出来て造られるものですから、解禁日というのは
「今年も無事にワインが出来ました」
というお祝いの日なんです。
違う産地にももちろん新酒はありますが、ボジョレー・ヌーヴォーだけが有名なのは、ボジョレーのワイン生産者たちによるプロモーションが成功した結果ではないかと。
個人的には、毎年飲んでいただいて「今年はちょっと濃いね」「酸味が強いかな?」「数年前のヌーヴォーに似てるね」「去年より今年のほうが好き」なんて、その年ごとの個性を楽しんで欲しいなと思います。
と言います。
ちなみに、イタリア各地でその年に収穫されたブドウを使って作られた新酒『ノヴェッロ』の解禁日は毎年10月30日だそうです。
山梨県ワイン酒造組合では、ぶどう品種「甲州」や「マスカット・ベーリーA」で造られた新酒ワインを『山梨ヌーボー』と呼び、2008年から11月3日を解禁日と定めているそうです。
また、ボジョレー・ヌーヴォーの楽しみ方について
冷やしすぎると酸を強く感じるので、飲む30分前ぐらいから冷蔵庫に入れ、少し冷えた状態で。
また、グラスによってワインの香りや風味、口当たりなど、雰囲気だけではなく味わいが変わってくるので、100円ショップのものでも構わないので、是非ワイングラスでお召し上がりいただきたいです。
そして、くれぐれもヌーヴォーの起源などのウンチクは語らず(笑)楽しんで飲んで下さい!
とソムリエでもある柳田校長は言います。
ボジョレー・ヌーヴォー解禁日というのは、「伊勢海老の初出荷」や「夕張メロンの初競り」と同じようなものなのですね。
今年のボジョレー・ヌーヴォー解禁日は11月15日
日本人は初物を好み、初物や旬のものを味わって季節を感じたりしますよね。
生ハムやチーズの他、茹でた里芋の小芋に塩をつけて食べる衣かつぎ、レンコンのマリネ、カリフラワーのピクルス、キノコのソテーなど、旬の野菜のおつまみも合いそうですよね。
難しいことは考えずに「今年も新酒が飲めたね! 無事完成したことに、自然、生産者に感謝!」と今年のブドウの収穫とワインの醸造を祝うイベントを楽しみましょう。
「ボージョレー」でも、「ヌーヴォ」でも「ヌーボー」でもいい!
金曜日も土曜日も日曜日も、週末は『木曜日にボジョレー解禁したから』って口実で、便乗してお酒飲んじゃうぞ!