インフルエンザやノロウイルスなどの感染症予防対策に手洗いは本当に効果があるの?
11月も半ばを過ぎ、感染症が気になる季節になってきました。
保育園や幼稚園などでは急性の呼吸器感染症「RSウイルス」も流行っているそうですが、先日国立感染症研究所 感染症疫学センターは「風疹急増に関する緊急情報:2018年11月7日現在」を公開しました。詳しくは、国立感染症研究所のサイト内の 風疹 ページ内にてご確認ください。
風邪とインフルエンザ
ただの風邪だから一晩ゆっくり寝れば熱も下がるだろう、と思っていたらインフルエンザやノロウイルスだったという人もいるようです。
いわゆる『風邪』とは
- 熱の上がり方が緩やかで、37℃台の微熱
- のどの痛みや鼻水・鼻づまり、軽い咳などの初期症状が現れる
一方、インフルエンザは
- 突然の38℃以上の高熱
- 関節痛・筋肉痛・頭痛・倦怠感などの全身症状が強く現れる
インフルエンザウイルスは感染力が強く、重症化しやすいため、早めに医師の診察を受けましょう。
また、発熱、せき・たんが出るなど、風邪に似た症状が2週間以上続く場合は、他の病気の疑いがあるので、こちらも早めの受診をしましょう。
感染性胃腸炎 ノロウイルス感染症に注意
国立感染症研究所のIDWR速報データ2018/10/29~11/4(第44週)によると、ノロウイルス感染症を含む感染性胃腸炎の全国での報告数は3週連続で増加しているそうです。
ノロウイルス感染症を主な病原体とする感染性胃腸炎や食中毒者は、例年11月頃から増加しはじめ、12月にピークとなることが多いそうです。
主な症状は、突発性の吐き気、激しい嘔吐、腹痛・下痢。
ノロウイルスは感染力が非常に強く、吐き気や嘔吐や下痢が続いたりすることで脱水症状になりやすく、幼児やお年寄り、抵抗力が落ちている人などは重症化する場合もあるので、特に注意が必要です。
感染経路は?
ノロウイルス感染症は、経口感染、接触感染、飛沫感染と多岐にわたります。
- ノロウイルスに汚染された飲料水や食物による感染「経口感染」(食中毒)
- ウイルスで汚染された手指で触れた品物などに触れて感染する「接触感染」
- 便や嘔吐物の飛沫を吸い込んでしまう「飛沫感染」
感染対策は?
ノロウイルスにワクチンはありません。有効な抗ウイルス剤もなく、感染してしまった場合の治療は、点滴などの対症療法となります。
したがって、ご家庭での感染予防対策が必要です。
経口感染対策は、二枚貝に注意!
経口感染対策としては、牡蠣やアサリ等の二枚貝の取り扱いに注意しましょう。
- 体調の悪いときは二枚貝を生で食べるのを控え、十分に加熱
- 調理する際、生の二枚貝に触った手や調理器具で他の食品を扱わない
- 生の二枚貝に触った手や調理器具は、すぐに洗う
接触感染・飛沫感染対策
患者の手などに直接触れるだけではなく、間接的に触る場所、エレベーターのボタン、階段やエスカレーターの手すり、ATMの画面、電車やバスのつり革など、複数の人の手指が接触する場所は注意が必要です。外出から帰宅した際の手洗いは丁寧に行ってください。
感染患者の便や嘔吐物を処理をする際はマスクと手袋を着用し、感染を拡大させないよう、素早く適切な処理が必要です。
- 洗った手指を拭く場合や吐いたものを処理をする場合はペーパータオルを、嘔吐物処理に用いるマスクや手袋などは使い捨てできる物を
- 患者の便や吐いたものを処理するときは速やかに、汚物の中のウイルスが飛び散らないように静かに取り除き、ビニール袋に密閉して廃棄。処理した後は、手洗い、うがい、手指の消毒、そして部屋の換気も
- アルコール、エタノール、塩素系漂白剤を希釈したものなどを用いて消毒
感染者が使用した水回りが要注意
嘔吐や下痢の症状ある感染者ご本人が掃除や洗濯をするのは大変だと思いますが、トイレや水回り使用の際に注意したほうが良いと言われている事柄です。
- 汚れた衣類などは付着した嘔吐物や便などを取り除いた後、希釈した塩素系漂白剤でつけ置き洗い。患者が手や口を拭いたタオルも同様に消毒
- トイレは便座の他、手指が触れた蓋やドアノブ、水を流すレバー、ペーパーホルダーも消毒
- 排便後は、便座の蓋をしてから流すとよい
- 感染者が使用した食器やカトラリー、口をゆすいだ後の洗面台などもよく洗い消毒
- 感染者が入浴する場合は一番最後に。湯船に入る際は下半身をよく洗い、入浴後の浴槽や床の他、洗面器やイス等も忘れずに掃除する
感染予防の基本は、手洗い
インフルエンザやノロウイルスなどの感染症予防対策は、手洗いが効果的です。
食事の前、トイレの後、調理の前は、石鹸を用いて流水での手洗いを行いましょう。
- 流水で汚れを落とす
- 泡立てた石鹸で、手のひら、手の甲、爪先、各指、指の股、手首をしっかり洗う
- 流水で石鹸をよく洗い流す
- 手を拭くタオルの共用は避け、個人用タオルやペーパータオルなどで水分を拭き取る
1から3を繰り返し2度洗いをした後、水分を拭き取り、アルコールなどを用いて消毒をするとウイルスや菌に対して、より効果的だといわれます。
11月19日は「世界トイレの日」
毎年11月19日は「世界トイレの日(世界トイレデー)」
2001年11月19日に世界トイレ機関(WTO: World Toilet Organization)が設立し「世界トイレサミット」を開催。その日を記念して「世界トイレの日(World Toilet Day)」が誕生。毎年11月19日にトイレの問題を考えるイベント・取り組みが世界各地で開催され、2013年7月24日の国連総会で、国連が「世界トイレの日」であると定めました。
スカラヴィジョンのトイレTシャツ
体調が悪くてトイレに籠る、なんてしたくないですよね。楽しんで籠りたい!
「トイレ」はTシャツの他、ラグランTシャツ、トートバッグも。
家の便座の色、何色ですか? Tシャツの色は、お気に入りの便座の色で!(笑)
青い絵柄のブルーver.はTシャツの他、長袖(ロング)Tシャツ、トートバッグ
スカラヴィジョンのアイテムは、Tシャツトリニティで販売中です。
皆さんおはようございます〜\\٩(*⁰▿⁰*)و //
本日は #世界トイレの日 🚽
海外旅行をした時、国によってトイレが様々で面白かったです!
可愛いくって面白い、トイレTシャツご紹介です!🧻https://t.co/Yh6K20k1qNhttps://t.co/loYGoYkE4ihttps://t.co/zyJjkYo5G9https://t.co/VIn8KnVPwX pic.twitter.com/oJlzoCFRMa— Tシャツトリニティ (@tshirtstrinity) 2018年11月19日